『思考の学校』の講師になろうと思ったのは…

思考の見直しを挫折した人でも大丈夫!
あきらめずに思考を見直しつづければ
「そうそう!これこれ!」な人生になっていく
『思考の学校』認定講師のみなちゃんです♪

現在、『思考の学校』講師養成講座受講中のよしかいみなこです。

私が『思考の学校』を知ったのは
まだ校長先生が“大石洋子”さん名義で活動されていた頃、
今から4〜5年前くらいだったと記憶しています。

その頃の私は他の心理学の講座にどっぷりつかっていて
あまり他の考え方に対しては聞く耳がない状態。
そんな中『思考の学校』の考え方を聞かせてもらっても
全然素直じゃなかったので、その仕組みを
すんなり受け入れることができませんでした。

心理学の勉強をしてきたつもりだったので、
・潜在意識
・ネガティブは悪じゃない…
など聞いたことのある説明もあったけど、いくつか納得できない表現もありました。

「誰がそう言ってるの?」
「それについてどの書籍に書いてある?」
質問まではしなくても、そんなことで頭がいっぱいでした。

そんな疑い半分の割にはフォレスト出版さんのイベントはちょこちょこ参加したりと、
腹の決まらない自分らしいなぁ〜と振り返って感じています。

そこから4年、
『思考の学校』のしくみの大枠は理解したつもりになったけれど
私の人生は一向に大きく良い変化は起きないままでした。

臨時収入が入ることもなく、
パートナーができるわけでもなく、
仕事で大成功するでもなく…
頭で多少理解しても、全然実践をしていませんでした。

だから良くなる兆しがないどころか、
仕事へのモチベーションも人間関係もガタガタになり、家族の問題まで現れました。
ごはんを食べるのが大好きな私が何を食べてもおいしく感じないという期間もあり、
同時にふとした時に堰を切ったように涙が溢れてきたりもしました。

これはもう今までのやり方じゃだめだ。
自分のことをもうごまかせない。
うまくいってるかのように振る舞うことはもうできない。

『思考の学校』のしくみで腑に落ちないところがあるなんていってられない。
自分の人生をやり直したいならこれに賭けると思ってやってみる!

そう思って11期の講師養成講座の説明会に参加したのが
今年の3月のことでした。
(ちなみに講座のスタートは翌月から)

疑いつつも遠目から4年以上眺めてたのと、
実際にその世界に飛び込んで取り組むことは雲泥の差。
めちゃくちゃ怒りんぼう・いばりんぼうな末っ子な自分を認めるところから
地道に取り組んでいます。

今なら、なぜ自分の人生がうまくいかなかったのかよ〜くわかります。
気づけてよかった、気づかせてもらえてよかった。

『思考の学校』で教えている思考と現実化のしくみが正しい・正しくない、
合ってる・間違ってる、部分的に納得できないところがある…
そのように思うのは人それぞれ自由です。

思考が現実化するしくみを知って現実を変えるちからを手に入れる
と思いたくなった時にはいつでも『思考の学校』の扉を覗いてみてくださいね。

そんな私もコツコツ思考見直し中!
現在進行形で変化している私と
一緒に思考のしくみを体験しませんか?

体験講座、基礎講座の日程は

メルマガにて最速のお知らせです。